本店ブログブログ一覧 | 広島の不動産情報なら大和興産

ブログ

  • ☆BLUEな理由☆2023-08-10

    ~大和興産☆本店ブログ~


    本題の前に・・・

    ※弊社全店、8/12(土)~8/16(水)まで、夏季休業となります※



    それでは本題ですが・・・夏、真っ盛りですね
    前回の本店ブログで、「私の中で、夏を表す色は青です。」と
    書き込みましたが、その理由は【海】から
    無意識に連想されているのだと思います。

    海が青い理由とされている説はご存知ですか?
    あくまでも一説に過ぎないみたいですが、
    光の性質と関係があると考えられています
    太陽の光は白く見えますが、本当は虹の七色
    「赤・だいだい・黄・緑・青・藍(あい)・紫」が混ざり合ったものです。
    その中でも、青色の成分はあまり吸収しないという性質をもっています。
    ですから海にそそいだ光が海中の物質にあたって反射すると、
    吸収されにくい青色の成分が多くなります

    そのために海の色は青く見えるのです。


    なるほど、勉強になります!
    何となく分かりますね!




    ですが、もしも・・・



    「ねぇねぇ、お父さんお母さん、なんで海は青いのぉ?」



    さぁ、どうしましょう?
    自分は分かっててもそれを理解してもらうには・・・
    ん~、難しそうですね・・・

    調べたところ、こんな伝え方を見つけました!

    1. 太陽の光って白く見えるよね?

    2. でも本当は、太陽の光はいろんな色が一緒になって出来てるんだよ。

    3. 虹みたことあるよね?あれと同じ色でできてるんだよ。
    ちなみに虹の色は赤・橙(オレンジ)・黄・緑・青・藍(あい)・紫の7色
    それが混ざって白く見えるんだよ。

    4. 太陽の光も海に届くと泳がないといけないんだけど、
    青色以外の6色は泳ぎが下手で、透明な水に飲み込まれてしまって透明になってしまうんだよ。

    5. でも虹の色の中で【青】は、すごく元気で泳ぎ上手で海の中を元気に泳ぎ回れるから
    透明な水に青色だけ残って青く見えるんだよ。


    ※読まぬは一生の恥ブログ【運営者:セロリ様】より引用※

    ※上記の説明は一説であり詳しくは解明されていません。
    今の科学をもっても海の青色がきちんと解明されないなんて、興味深い話ですね。


    ありがとうございました!

    ・・・伝わるかな・・・どうかな・・・

    理由はどうあれ、人それぞれの【青い海】があるってことで良いですね!!

    ※ちなみに、空が青い理由は、また少し違うんで伝える時は注意が必要ですね( ̄ー ̄)ニヤリ



    では、物件紹介します!

    【大林エリアの2LDKで希少なRC造マンションタイプ】
    【新婚様・ファミリー様向け】
    【オートロック・宅配ボックス・物置付き・ネット無料♪】


    ☆広島市安佐北区大林2丁目☆
    【山崎製パンにお勤めの方や、安芸高田市・八千代方面にお勤めの方に】



    【外観】




    【宅配ボックス新設されています♪】




    【物置きも付いています♪】




    【間取り】




    【角部屋で窓も2面ある明るいリビング】




    【カウンターキッチン】




    【追い焚き・窓付きの浴室】




    【シャンプードレッサーや収納棚も嬉しい脱衣洗面所】




    【ネット無料で使い放題♪】



    賃貸条件など詳細物件情報は下記の物件名をクリックです!!
    ↓☆クリックで物件情報ページへ☆↓


    物件名:ハイネス本郷


    その他にもオススメ物件ございます!
    賃貸・売買・土地活用から建物/土地管理まで、
    不動産の事なら何でもご相談くださいませ!
    お問い合わせをお待ちしております♪

    大和興産 本店
    TEL:0828142257

    ↓クリックで店舗ホームページへ↓
    不動産の事なら大和興産へ♪

  • 夏 ~ SUMMER ~ BLUE ~2023-07-06

    ~大和興産☆本店ブログ~


    梅雨の最中ですが、暑いですね・・・
    暑いってことはもう夏ですね
    私の中で、夏を表す色は青です。
    どうでも良いですが、
    季節を表す色って、人によって違うと思いませんか?
    ちょっとした会話のネタにもなると思うんですよね、
    多分2.3分しか時間持ちませんけど・・・


    夏は暑いですが、夏っていつから?
    というか、今まで感覚で四季を感じていて、
    そこまで深く考えた事がなく、
    ふとした疑問が浮かんだのですが、
    四季【春夏秋冬】の具体的な区切りって?
    明確な区切りってあるの?

    私の感覚は、
    【春】3月・4月
    【夏】暑くなりはじめてから・梅雨が明けてから~8月まで
    【秋】9月~11月
    【冬】12月~2月

    う~ん・・・
    春と夏の間が微妙なんですよね・・・
    5月は、まぁ何とか春に分けられるかなと、
    もっと具体的に言うと、6月のポジションが絶妙に微妙・・・
    あくまでも個人的な見解ですのでご容赦ください・・・
    6月に思い入れのある方で気を悪くされたらすみません。

    よし、ハッキリさせましょう!!

    1.気象学的な区別(気象庁が用いている)
    気象庁では時に関する用語として四季を以下のように区別しています。

    2.天文学的な区別(二至二分)
    二至は夏至・冬至
    二分は春分・秋分
    こちらは太陽の動きによって変わり、
    毎年同じ日にはならない為、【~頃】と表記されます。
    春【3/21頃から6/20頃】
    夏【6/21頃から9/22頃】
    秋【9/23頃から12/21頃】
    夏【12/21頃から3/20頃】

    3.暦による区別
    (1)節季区切り

    1年間を24等分した二十四節季が基準
    立春・立夏・立秋・立冬
    という季節の始まりがあり、これが基準となっております。
    こちらも二至二分と同じく、太陽の動きによって変わり、
    毎年同じ日にはならない為、【~頃】と表記されます。
    春【2/4頃から5/5頃】
    夏【5/6頃から8/7頃】
    秋【8/8頃から11/7頃】
    冬【11/8頃から2/3頃】

    3.暦による区別
    (2)年度・暦月区切り

    一般的に新年度が4月から始まる為、そこに合わせて4等分。


    以上をまとめたものが以下の図です。
     

    分類
    気象学的季節 3月~5月 6月~8月 9月~11月 12月~2月
    天文学的季節 春分~夏至 夏至~秋分 秋分~冬至 冬至~春分
    伝統的季節 暦月区切り 正月~三月 四月~六月 七月~九月 十月~十二月
    節月区切り 立春~立夏 立夏~立秋 立秋~立冬 立冬~立春


    ※Wikipedia・日本文化研究ブログ引用※


    なるほど

    ありがとうございました!!

    人それぞれの【夏】があるってことですね!!




    では、物件紹介します!

    【RC造マンションタイプ】

    【ペット飼育可】

    【新婚様・ファミリー様向け】


    ☆広島市安佐北区可部南4丁目☆
    【JR可部駅まで徒歩6分の立地】


    【間取り】
    3LDK⇔2LDK使い方を変えられる間取りです♪





    【リビング⇔洋室】
    3LDK⇔2LDK使い方を変えられる間取りです♪




    【キッチン】
    対面カウンターキッチン♪




    【キッチン】
    カップボードが魅力的です♪





    【浴室】
    追い焚き・暖房乾燥換気付きのバスルーム♪



    【洗面所】
    3面鏡のシャンプードレッサー♪




    【トイレ】
    温水洗浄便座♪



    【収納】
    ウォークインクローゼット♪




    賃貸条件など詳細物件情報は下記の物件名をクリックです!!
    ↓☆クリックで物件情報ページへ☆↓

    物件名:ヴェリテアムール


    その他にもオススメ物件ございます!
    賃貸・売買・土地活用から建物/土地管理まで、
    不動産の事なら何でもご相談くださいませ!
    お問い合わせをお待ちしております♪

    大和興産 本店
    TEL:0828142257

    ↓クリックで店舗ホームページへ↓
    不動産の事なら大和興産へ♪

  • 梅雨 ~rainy season~2023-06-09

    ~大和興産☆本店ブログ~


    梅雨です。


    【つゆ】です。


    中国では【ばいう】と読むそうです。


    梅雨は北海道を除く日本列島と、中国の長江下流域~朝鮮半島にかけて見られる雨期のことです。
    梅雨という言葉は江戸時代に中国から伝わった言葉とされている様です。


    どうして【梅】に【雨】?
    どうして【つゆ】と読む?


    由来や語源には諸説あるみたいですよ!


    1. 梅の実が熟す時期に降る雨だから
    梅の花の見頃は2月~3月上旬くらいですが、
    梅の実が熟すのは初夏にあたる5~6月頃です。
    中国の長江下流域では、梅の実が熟す頃に降る雨であることから、
    「梅」の「雨」と書いて「梅雨(ばいう)」と呼んだという説。

    ■2. 黴(かび)が生えやすい時期に降る雨だから
    5~6月は気温が上昇し始めるうえ、雨が降って湿度が高くなることから、
    カビが生えやすい時期でもあります。黴(かび)は音読みで「バイ」と読むため、
    この時期に降る雨を「黴雨(ばいう)」と呼んでいましたが、
    さすがに字面が良くないことから、同じ「バイ」と読む「梅」をあてて
    「梅雨」と読むようになったという説があります。

    以上のように、中国では「梅雨」を「ばいう」と呼んでいますが、
    日本では江戸時代に伝わった「梅雨」という言葉に「つゆ」という読みを当てています。
    なぜ「ばいう」を「つゆ」と呼ぶようになったのか。これも「梅雨」の語源同様、
    諸説あるといわれています。

    ■3. 露に濡れてしめっぽい時期だから
    雨が多く降る時期は湿気が多くてじめじめしており、木々や葉にもたくさんの露がつきます。
    そうした情景から、「露に濡れて湿っぽい」という意味をもつ「露けし」が転じて
    「つゆ」と呼ぶようになったといわれています。

    ■4. 熟した梅の実が潰れる時期だから
    梅の実は長雨を経て、6月下旬頃に熟したところを収穫します。
    熟した梅の実が収穫されて「潰(つい)える」ことから、
    「梅雨」を「潰ゆ(つゆ)」と呼んだという説があります。

    ■5. カビのせいで食べ物がだめになりやすい時期だから
    「黴雨」の由来と同様、カビが生えて食べ物がだめになることを意味する
    「費ゆ(つゆ)」から来たという説があります。「費ゆ」は「潰ゆ」とほぼ同じ意味です。
    このように、中国でも日本でも「梅雨」と呼ばれるようになった由来には諸説あり、
    その語源にはわからない部分も多いようです。


    ※以上、日本気象協会HPより引用※


    なるほど
    ありがとうございました!!




    では、物件紹介します!

    【築浅】【ペット飼育可】【テラスハウス】

    ☆広島市安佐北区亀山南3丁目☆
    【亀山南小学校・亀山中学校まで徒歩7分~10分の立地】



    【間取り】
    メゾネットタイプのテラスハウス♪
    新婚さんにも良さそうですね!!





    【外観】
    閑静な住宅地♪




    【リビング】
    2階にリビング♪
    だから明るいんです!




    【キッチン】
    ガス3口システムキッチン♪
    対面型です!!




    【玄関】
    1階に洋室と、水回り設備がまとまっています♪
    大きなシューズボックスの姿見鏡が嬉しい!!




    【洋室】
    窓があって良いですね♪




    【収納】
    ウォークインクローゼット♪
    収納も大事!!




    【脱衣洗面所】
    シャンプードレッサー♪
    洗濯機置き場!!




    【浴室】
    まるで戸建ての様な♪




    【バルコニー】
    明るくて広い♪



    賃貸条件など詳細物件情報は下記の物件名をクリックです!!

    ↓☆クリックで物件情報ページへ☆↓
    物件名:ディアコート亀山南E棟 4号室




    その他にもオススメ物件ございます!
    賃貸・売買・土地活用から建物/土地管理まで、
    不動産の事なら何でもご相談くださいませ!
    お問い合わせをお待ちしております♪

    大和興産 本店
    TEL:0828142257

    ↓クリックで店舗ホームページへ↓

    不動産の事なら大和興産へ♪